【世界一働きやすい国】ニュージーランド ワークビザで叶える、理想の暮らしと働き方

「日本の働き方に限界を感じている」

「もっと家族との時間を大切にしたい」

「自然に囲まれて、自分らしい暮らしをしたい」

そんな想いを持った方が、今注目しているのが**ニュージーランドでの“働く移住”**です。

ニュージーランドは2025年、イギリスのリサーチ会社が発表した**「世界で最もワークライフバランスが良い国ランキング」で、堂々の第1位**に選ばれました。

(出典:Stuff.co.nz – July 2025

この調査は、世界のGDP上位60カ国を対象に、法定有給日数、最低賃金、労働時間、医療制度、安全性、LGBTQ+の受容度など、多岐にわたる指標をもとに「ライフ・ワークバランス(Life-Work Balance)」を数値化したものです。

ニュージーランドのスコアは86.87点で1位。続くアイルランド(81.17点)やベルギー(75.91点)を大きく上回る結果でした。

特に評価されたのは以下の点です:

  • 世界有数の高い最低賃金水準(2025年現在 $23.50/時)
  • 法定の有給休暇制度の充実
  • 治安の良さ(Global Peace Indexでも高評価)
  • 医療制度の手厚さ
  • 公共サービスの質と幸福度の高さ

Remote社のレポートでは、「人生を第一に、仕事はその次にあるべきだ」という価値観がこれからの働き方の基準になると述べられています。

実際、Randstad社の別の調査でも、ニュージーランド人の88%が「職場選びで最も重視するのはワークライフバランス」と回答しており、これは給与(85%)や雇用の安定性(82%)よりも高い数値でした。

つまりこの国では、「仕事を中心とした人生」ではなく、「人生を豊かにするための仕事」が当たり前なのです。

そんなニュージーランドで、働くチャンスを与えてくれるのが「ワークビザ」。

ここでは、今特に注目されている2種類のワークビザと、実際に働くことのメリットについて、わかりやすくご紹介します。


ニュージーランドで働くことのメリットとは?

まず、日本から来た方が「働きながら住む」という選択をしたとき、いちばん驚かれるのがその**“暮らしやすさ”**です。

たとえば、税金の仕組み。

日本では給与明細を見ても、「住民税」「健康保険」「年金」「所得税」といろいろな項目が引かれていて、手取り額が少なく感じますよね。さらに年末調整や確定申告などの手続きも負担になります。

一方、ニュージーランドでは**“PAYE(Pay As You Earn)”という制度**により、給与から必要な所得税が自動的に天引きされます。これは日本の「源泉徴収」に近いしくみですが、年末調整や確定申告のような煩雑な作業が原則不要なのが大きな違いです。

働く人にとっては、面倒な手続きなしに税金処理が完結するのは大きなメリットですし、税率や計算も透明でシンプル。しかも手取りの予測もしやすく、安心して生活設計ができます。

また、医療制度も非常に手厚く、ワークビザを持つ方は、NZの公立医療機関での診察・治療を無料で受けられます。

病気やケガの時にも安心できるのは、海外で生活する上で大きなポイントです。

さらに、家族で移住する場合には教育費の優遇も魅力です。

親がワークビザを持っていれば、子どもは高校卒業までの公立学校の学費が免除になります(私立を選ばない限り)。

「子どもに英語環境で学ばせたい」「海外進学を考えている」という方にも人気です。


1. Accredited Employer Work Visa(AEWV):認可企業からのオファーで働く

ニュージーランドで最も多くの人が取得しているのが、**Accredited Employer Work Visa(AEWV)**です。

これは、ニュージーランド政府に「認可された企業」から正式な雇用オファーを受けることで申請できるビザです。

言い換えれば、信頼できる企業と雇用契約を結んだ人だけがもらえるワークビザということです。

AEWVのポイントは以下のとおりです:

  • フルタイム(週30時間以上)の雇用が必要
  • 雇用主は、政府の「Accredited Employer(認可企業)」であること
  • 最大5年間の滞在が可能で、その後、条件を満たせば永住権(レジデントビザ-SMC)への申請も可能

このビザを通じてニュージーランドで働き、永住権を取得した方もたくさんいらっしゃいます。

また、AEWVを取得すれば、パートナーにはパートナーワークビザが、子どもには学生ビザが出るため、家族みんなでの移住が実現できます。


2. Specific Purpose Work Visa:特定の目的で働く短期ビザ

もうひとつ注目されているのが、**Specific Purpose Work Visa(特定目的ワークビザ)**です。

このビザは、「ある特定の仕事・プロジェクトを行うために短期でニュージーランドに来たい」という人に向けたビザです。

たとえば、

  • 海外企業の社員がNZ支社で一時的に働く
  • 日本企業との共同プロジェクトで短期間滞在
  • スポーツチームのコーチやイベントスタッフとして活動
  • 講演や研究のための派遣

など、「目的がはっきりしている短期滞在」に向けて発給されます。

特徴としては:

  • 目的や契約内容によって期間が決まっている(数週間〜1年程度)
  • 長期就労や永住権への道ではないが、柔軟性が高く使いやすい
  • ニュージーランドの会社・組織からの、派遣依頼証明やプロジェクトの証明書が必要

詳細は移民局の公式ページをご確認ください。


まとめ:あなたに合う働き方を選ぼう

ニュージーランドで働くという選択は、「キャリアのため」だけではありません。

それは、人生の質を高めるための選択肢でもあります。

  • 仕事が終わったらすぐに家族と夕食を囲む
  • 週末は公園やビーチでピクニック
  • 子どもは多様性に富んだ教育環境でのびのび学ぶ

そんな毎日が、ニュージーランドでは現実になります。


🌱最後に…

「英語が少し不安…」「ビザの手続きがよくわからない」そんな方も、どうか心配せずにご相談ください。

Hanna Consultantでは、日本語での無料カウンセリングを随時行っており、あなたに最適なビザやお仕事をご案内しています。

ぜひ、次の一歩を踏み出すお手伝いをさせてください。

あなたの「理想の働き方」が、ニュージーランドで叶うかもしれません。

 

📩 無料カウンセリング受付中! あなたの経験をニュージーランドで活かす方法、今すぐ見つけましょう 留学・移住・ビザ申請ならハンナコンサルタントにお問合せください

 

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ハンナコンサルタント 初回20分オンライン相談無料!

💚LINE: @200ahdjh

📩Email: hanna-nz@hotmail.com

📞Phone: 093938081(NZ) もしくはDMまで!

Instagram: https://www.instagram.com/hannaconsultantnz/

X (旧Twitter): https://twitter.com/HannaConsultant

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

< 返回列表