ここ最近、中高生のお子さんに短期留学を選ぶご家庭が増えています。背景には、単なる“英語の勉強”にとどまらず、国際感覚・自信・行動力といった、これからの時代に必要な力を、学校の休暇期間を活用して効率よく身につけたいというニーズの高まりがあります。
長期の海外滞在はハードルが高い一方で、1~4週間程度のホリデー型プログラムなら、学期の学習を中断せずに実現できるのが魅力です。
特に人気なのが、午前は英語レッスン、午後は現地アクティビティという構成のプログラムです。教室で学んだ表現をその日のうちにアウトプットする体験ができるため、知識が定着しやすく、英語への苦手意識から「私でも話せた!」という成功体験に置き換わります。さらに、世界各国から集まる同世代の仲間と学ぶことで、自然と国際交流のマインドが育まれます。
「長期留学までは考えていないけれど、まずは安全に、確かな手応えのある海外体験を」
「お子さんにまずはハードル低く海外体験をさせてあげたい」
「英語だけでなく、コミュニケーションや色んな文化を経験して欲しい」
というご家庭に、短期留学はぴったりです。
短期留学には多くのメリットがあります。
期間:学校の休暇(夏休み・春休み・冬休み)に合わせやすい
学習効果:英語+実践の往復で“使える英語”に
安心感:未成年向けの引率・サポート体制やホームステイが整備
成長実感:英語力だけでなく、自立心・協働性・多文化理解が伸びる
今回の記事では、ニュージーランドで人気の短期留学プログラムである、 “Young Learner プログラム” を、親御さんの目線でわかりやすくご紹介します!
1. Young Learnerプログラムとは?
Young Learner(ヤングラーナー)プログラムは、中高生(13〜17歳)向けの短期留学プログラムです。午前はしっかり英語、午後は外へ出て体験しながら英語を使い、このリズムが、お子さんの「わかった」から「できた!」へと背中を押してくれます。
対象と期間のめやす
対象年齢:13〜17歳(高校生含む)
期間:最短1週間から参加OK。1〜4週間ほどで「学び+体験」が一巡し、初めての海外でも無理なくチャレンジできます。
時期:夏休み・春休み・冬休みなど学校の長期休暇に合わせて開催されることが多く、学期を止めずに参加しやすいのが魅力です。
1日の過ごし方(例)
午前:英語レッスン
少人数中心。聞く・話す・読む・書くをバランスよく、「話す自信」を育てる内容が中心です。
午後:アクティビティ
動物園や博物館・地元の名所見学、スポーツやクラフトなど。午前に教室で学んだ表現をその日のうちに使うので、吸収が早く、記憶にも残ります。
アクティビティの一例
・名所めぐり(タワー展望台、歴史・自然系ミュージアム など)
・自然・スポーツ体験(ロッククライミング、ミニゴルフ、ファーム訪問 など)
・交流型アクティビティ(チームワークゲーム、クラフト、写真&英語プレゼン など)
これらのアクティビティはニュージーランドの文化を学ぶだけでなく、それらを他の国の友達と一緒に体験することで、異文化理解や協働性、自信まで一緒に育むことができます。
運営スタッフのサポート体制
未成年向けの引率・見守りが基本です。集合・解散・移動までスタッフが丁寧にサポートします。また英語クラスはレベルチェック(事前オンラインテスト等)で、初日から無理のないクラスに入れる運営が一般的です。連絡体制(緊急時の連絡先、健康面の配慮、アレルギー申告など)も事前に案内されますのでご安心ください。
現地での滞在先
現地の滞在先はホームステイが一般的です。現地の家庭と一緒に生活することで、自然に英語が増えるのが魅力です。休暇シーズンはホームステイの問い合わせが増えるため、早めの予約が安心です。
こんなお子さんに向いています
・「英語を話すのが恥ずかしい」を乗り越えるきっかけが欲しい
・世界の同世代と友達になりたい/視野を広げたい
・初めての留学を、安全なサポート環境で短期間から試したい
ゆくゆくお子さんに長期留学を検討しているご家族が、まずは海外にチャレンジする一歩目としてご利用されるケースも多くあります。
2. Young Learnerの実績と参加者のお声
短期でも手応えはしっかり!実際に参加した中高生たちからは、次のような結果が出ています。
アンケート結果と実績
- 98.5%が英語力の向上を実感!
「聞き取れる」「話せる」瞬間が増え、教室外でも英語を使う回数が自然とアップ。
- 100%が英語で話す自信がついたと回答!
少人数レッスン+午後の実地体験で、間違えてもいいから話してみる姿勢が育ちます。
- 99%が家族や友人に推薦したいとの満足感!
このプログラムはリピーターも多く、「来年も戻ってくる」という声が続いています。
- 11か国/147名の同時期参加実績あり!
多国籍の仲間と学ぶことで、英語=国際共通語として使う感覚が身につきます。
参加された生徒さんのお声
- 英語を人前で話せる自信がついた!
- 最高のホリデーだった。また来たい!
- 3回目の参加でした!来年も来たいです!
- 先生もスタッフも優しく接してくれて安心しました。
3. 今後の開催スケジュール
Young Learner プログラムには2026年もお子さまのご予定にあったスケジュールにて参加をすることができます。
- 英語+アクティビティ(13–17歳):1–2月/3–4月/7–8月の休暇シーズンに開催
- 一般英語/高校進学準備(13–17歳):7月〜翌年1月末を中心に通年で参加しやすい設計(週単位で開始OK、16–17歳は条件により大人クラス合流可)
参加目安:最短1週間から。1〜4週間で主要アクティビティを一巡できるため、初めての海外でも無理なく参加できます。
(※具体的な週・日付は空き状況により変動します。詳細はハンナコンサルタントにお気軽にご相談ください。)
まとめ
ニュージーランドの Young Learner プログラム は、中高生が「短期間で安心して海外体験を始められる」最適な第一歩です。午前の英語レッスンと午後のアクティビティの組み合わせによって、学んだ英語をその日のうちに使い、自信と達成感を積み重ねることができます。
さらに、世界各国から集まる同世代の仲間と過ごすことで、自然と異文化理解や協働性が育まれ、将来につながる国際感覚を養えます。ホームステイやスタッフのサポート体制も整っているため、初めての留学でも安心です。
アンケート結果からも、参加者の多くが英語力アップや自信の向上を実感し、家族や友人に推薦したいと答えています。短期間でも成長を感じられるのが、このプログラムの大きな魅力です。
学校の休暇に合わせて気軽に参加できるニュージーランド短期留学。お子さまの「英語を話せた!」という成功体験と、世界の友達と出会うかけがえのない時間を、ぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか?
ハンナコンサルタントでは今回の短期留学のための語学学校選びから、小中高から大学・大学院までニュージーランドのすべての学校紹介を行っています。
更に、ハンナコンサルタントを通して学校のお申込みを行ったお客様は、学生ビザの申請、銀行口座開設・IRD(納税者番号)の取得など、現地での生活支援をすべて無料でサポートし、安心と信頼のサービスをお届けしています。
さらに、オークランドオフィスには日本人スタッフが3人以上常駐していますのでいつでもお気軽にご連絡いただけます。
📩 無料カウンセリング受付中!
あなたの経験をニュージーランドで活かす方法、今すぐ見つけましょう
留学・移住・ビザ申請ならハンナコンサルタントにお問合せください
シェフ志望の方、お仕事紹介します!
ニュージーランドで調理師として働きたい方、大歓迎です!
ご興味がある方はハンナコンサルタントにお問い合わせください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ハンナコンサルタント 初回30分オンライン相談無料!
💚LINE: @200ahdjh
📩Email: hanna-nz@hotmail.com
📞Phone: 093938081(NZ) もしくはDMまで!
HP:https://www.hannaconsultant.com/
Instagram: https://www.instagram.com/hannaconsultantnz/
X (Twitter): https://twitter.com/HannaConsultant
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆